きんしつ

きんしつ
I
きんしつ【均質】
ある物質のどの部分をとってもむらがなく, 性質・状態が同じである・こと(さま)。 等質。

「~な溶液」「~な材料」

II
きんしつ【琴瑟】
(1)琴と瑟(大型の琴)。
(2)夫婦仲がごくむつまじいことのたとえ。

「~の和」

~相和(アイワ)す
〔詩経(小雅, 常棣)「妻子好合, 如鼓琴瑟」〕
琴と瑟を弾じてよく音が合う。 転じて, 夫婦がきわめて仲むつまじいたとえ。
III
きんしつ【筋質】
筋繊維内の筋原繊維の間を満たす細胞質。 ミトコンドリアやリボソームなどが散在しており, 筋収縮に必要な代謝を行う。 筋形質。
IV
きんしつ【金漆】
コシアブラノキの樹液から精製した一種の漆。 奈良・平安時代に, 金属・革などに塗った。 黄色の液で金色に仕上がる。 きんのうるし。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”